NEWSお知らせ
2025.07.24|ブログ
【ニキビ治療】アクネトレント+ハイボン(ビタミンB₂)は相乗効果を発揮する? Wスキンクリニック名古屋が解説

【ニキビ治療】アクネトレント+ハイボン(ビタミンB₂)は相乗効果を発揮する?
Wスキンクリニック名古屋が解説
こんにちは。
名古屋市東区の美容皮膚科、Wスキンクリニック名古屋です。
今回は、アクネトレント(イソトレチノイン)とハイボン(ビタミンB₂製剤)*を併用したニキビ治療について、「相乗効果があるのか?」という点をわかりやすくご紹介します。
① アクネトレント(イソトレチノイン)とは?
アクネトレントは、有効成分イソトレチノインを含む内服薬で、欧米では重症・再発性のニキビ治療の第一選択とされています。
皮脂腺を萎縮させ、皮脂分泌を大幅に減少させることで、ニキビの原因そのものにアプローチします。
主な作用:
皮脂分泌の抑制
毛穴の角化異常の改善
アクネ菌の減少
炎症の抑制
② ハイボン(ビタミンB₂:リボフラビン)とは?
ハイボンは、ビタミンB₂(リボフラビン)を主成分とする医薬品です。皮膚や粘膜の代謝を正常化し、皮脂の分泌バランスを整える作用があります。
ニキビへの働き:
皮脂代謝を正常化
炎症の軽減
皮膚の再生促進
ビタミンB群の不足によるニキビの予防
③ アクネトレント+ハイボンの併用は相乗効果がある?
✅ 結論:相乗効果が期待できます。
以下の理由から、併用には意味があり、補完的な働きをすると考えられています。
◎ 相乗効果が期待される理由
観点 アクネトレント ハイボン(B₂) 相乗のポイント
皮脂抑制 強力に抑制 軽度に調整 過剰な皮脂を根本から制御しつつ、代謝バランスも整える
ターンオーバー改善 強く促進 代謝補助 ビタミン補給で皮膚の再生力をサポート
副作用の予防 乾燥・粘膜障害の副作用あり 粘膜の健康維持に役立つ アクネトレントの副作用軽減にも寄与する可能性
④ こんな方におすすめの併用療法です
アクネトレントの効果を最大限に引き出したい方
肌の代謝バランスも整えながら治療したい方
ビタミンB群不足の傾向がある方(脂性肌・ストレス・睡眠不足など)
⑤ 注意点とポイント
ハイボンは副作用の少ない安全な内服薬ですが、単独で強力なニキビ改善効果を発揮するわけではありません。
アクネトレントの副作用(乾燥・唇のひび割れ・肝機能値の上昇など)には注意が必要です。定期的な血液検査と医師の管理下での使用が大前提です。
妊娠中・授乳中の方、妊娠を希望される方はアクネトレントの内服は厳禁です。
⑥ まとめ
アクネトレントとハイボン(ビタミンB₂)の併用は、
✅ 皮脂抑制と皮膚代謝の正常化
✅ ニキビ治療の相乗的な効果
✅ アクネトレントの副作用軽減サポート
といった点で、非常に理にかなった治療戦略といえます。
Wスキンクリニック名古屋では、重症ニキビや繰り返すニキビにお悩みの方に対し、体質・生活習慣・ニキビの種類に応じてオーダーメイドで治療プランをご提案しています。
「本気でニキビを治したい」「イソトレチノイン治療を安心して受けたい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
8月に、アクネトレント+ハイボンのキャンペーン行いますので、ぜひこの機会にご利用ください。
Wスキンクリニック名古屋での、ニキビ治療はこちら
https://www.w-clinic-nagoya.com/acne
Wスキンクリニック名古屋
理事長 加藤晃司
当院では無料でスタッフカウンセリングを行なっております。
お気軽にご予約くださいませ
Wスキンクリニック名古屋 (美容皮膚科)
https://www.w-clinic-nagoya.com/
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜 2-4-1 第3コジマビル6F
TEL 052-7377-7117(10:00~19:00)
LINE ID @w.nagoya
高岳駅より徒歩4分 / 新栄町駅より徒歩5分
お車でお越しの方
名鉄協商パーキングチケットをお渡しいたしますので、クリニック近くのパーキングをご利用ください。
ご予約、お問合せ、Wスキンクリニック名古屋公式LINEからも可能です。
LINE ID : @w.nagoya
友達追加は↓から
Wスキンクリニック名古屋公式インスタ↓
https://www.instagram.com/w.skinclinic.nagoya?igsh=NHhoODFnaXB2b2ll&utm_source=qr
Wスキンクリニック院長 加藤晃司インスタ↓
https://www.instagram.com/w.skin.nagoya.kojikato?igsh=aW9nbWZwNjNjZ3pz&utm_source=qr