NEWSお知らせ
2025.05.11|ブログ
集中力、記憶力、倦怠感、意欲、気力、をTMS治療は改善する可能性があるか?名古屋市東区の美容皮膚科医が解説

集中力、記憶力、倦怠感、意欲、気力、をTMS治療は改善する可能性があるか?名古屋市東区の美容皮膚科医が解説
こんにちは、Wスキンクリニック名古屋、美容皮膚科医の加藤晃司です。
今回は、集中力、記憶力、倦怠感、意欲、気力、をTMS治療は改善する可能性があるか?について解説します。
TMS(経頭蓋磁気刺激)治療は、集中力、記憶力、倦怠感、意欲、気力といった症状に対して改善効果を示す可能性があります。以下にその理由と背景を詳しく解説します。
① 集中力・記憶力への影響
TMSは前頭前野(特に左DLPFC)を刺激することで、注意力やワーキングメモリを司るネットワークの活性化を促します。
うつ病やADHD、軽度認知障害(MCI)などの神経精神疾患においても、この領域の機能低下が集中力・記憶力の低下と関係しており、TMSで改善がみられる報告があります。
② 倦怠感への効果
慢性的な倦怠感は、うつ病や自律神経失調、PMS・更年期障害などでもよく見られます。
TMSは**脳内の神経伝達物質(ドパミン、ノルアドレナリン、セロトニン)**の分泌を促進し、自律神経系のバランスにも影響することから、全身倦怠感やブレインフォグの軽減が期待されます。
③ 意欲・気力の向上
TMSによる前頭前野の活性化は、意欲低下(アパシー)や気力の減退にも効果を示すことがあります。
特に、うつ状態やADHD傾向にある人では、TMSで報酬系(ドパミン系)回路が刺激され、意欲の回復が報告されています。
④ 対象疾患とエビデンス
うつ病・うつ状態:TMSの保険適応。うつ症状の改善に加え、意欲・集中力・眠気の軽減などの報告あり。
ADHD・ASD:保険外ですが、前頭前野への刺激により集中力・注意持続・ワーキングメモリの改善が見られることがあり、研究も進行中。
慢性疲労症候群(ME/CFS)・ブレインフォグ:まだ研究段階ですが、TMSで脳機能改善による疲労感軽減の報告があります。
まとめ
TMS治療は、
集中力低下
記憶力の鈍さ
倦怠感
意欲・気力の低下
といった症状に対し、「うつ病・ADHD・自律神経失調」などを背景としたものであれば、神経活動の正常化を通じて改善効果を発揮する可能性が高いといえます。
脳細胞の再活性化を行うことで、精神科薬を使わず、これらの症状を改善する可能性があります。
<当院で施術可能な、再生医療×精神科治療>
TMS治療はこちら
https://www.w-clinic-nagoya.com/tms
Wスキンクリニック名古屋でのエクソソーム治療はこちら
https://www.w-clinic-nagoya.com/acne/exosome
NMN点滴はこちら
https://www.w-clinic-nagoya.com/beauty-drip/nmn
高濃度ビタミンC点滴はこちら
https://www.w-clinic-nagoya.com/beauty-drip/vitamin-c
*当院では
NMNは一般社団法人NMN医療研究会、エクソソームはセルソース株式会社のM2P-エクソソームを使用しています。
当院では無料でスタッフカウンセリングを行なっております。
お気軽にご予約くださいませ
Wスキンクリニック名古屋 (美容皮膚科)
https://www.w-clinic-nagoya.com/
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜 2-4-1 第3コジマビル6F
TEL 052-7377-7117(10:00~19:00)
LINE ID @w.nagoya
高岳駅より徒歩4分 / 新栄町駅より徒歩5分
お車でお越しの方
名鉄協商パーキングチケットをお渡しいたしますので、クリニック近くのパーキングをご利用ください。
ご予約、お問合せ、Wスキンクリニック名古屋公式LINEからも可能です。
LINE ID : @w.nagoya
友達追加は↓から
Wスキンクリニック名古屋公式インスタ↓
https://www.instagram.com/w.skinclinic.nagoya?igsh=NHhoODFnaXB2b2ll&utm_source=qr
Wスキンクリニック院長 加藤晃司インスタ↓
https://www.instagram.com/w.skin.nagoya.kojikato?igsh=aW9nbWZwNjNjZ3pz&utm_source=qr
Can TMS Therapy Improve Concentration, Memory, Fatigue, Motivation, and Mental Energy? – Explained by a Cosmetic Dermatologist in Higashi Ward, Nagoya
Hello, I’m Dr. Koji Kato, a cosmetic dermatologist at W Skin Clinic Nagoya.
Today, I’d like to explain whether TMS (Transcranial Magnetic Stimulation) therapy can improve concentration, memory, fatigue, motivation, and overall mental energy.
■ What is TMS therapy?
TMS (Transcranial Magnetic Stimulation) is a non-invasive treatment that uses magnetic pulses to stimulate specific areas of the brain—most notably the prefrontal cortex—in order to normalize neural activity and improve mental function.
① Effects on Concentration and Memory
TMS primarily targets the left dorsolateral prefrontal cortex (DLPFC), a region deeply involved in attention regulation and working memory.
Improvements in concentration and memory have been reported in patients with:
Depression
ADHD
Mild cognitive impairment (MCI)
These conditions often involve reduced prefrontal activity, which TMS helps to reactivate.
② Effects on Fatigue
Chronic fatigue is commonly associated with:
Depression
Autonomic nervous system dysfunction
PMS or menopausal symptoms
TMS is known to promote the release of neurotransmitters such as dopamine, norepinephrine, and serotonin. It may also help rebalance the autonomic nervous system, which can lead to relief from general fatigue and brain fog.
③ Effects on Motivation and Mental Energy
By activating the prefrontal cortex and reward circuits (dopamine pathways), TMS may improve symptoms of apathy and low motivation.
Patients with depression or ADHD traits often report increased energy and willingness to engage in daily tasks following a course of TMS therapy.
④ Clinical Indications and Research Evidence
Depression: TMS is covered by health insurance in Japan for major depressive disorder. Clinical improvements often include motivation, energy, focus, and cognitive clarity.
ADHD/ASD: Though currently off-label, TMS shows promise in improving attention span and working memory in neurodevelopmental conditions.
Chronic Fatigue Syndrome / Brain Fog: Preliminary research suggests TMS may reduce fatigue by enhancing neurocognitive function and brain metabolism.
■ Summary
TMS therapy has the potential to improve:
Reduced concentration
Diminished memory
Persistent fatigue
Low motivation and mental drive
These benefits are especially likely in cases related to underlying conditions like depression, ADHD, or autonomic dysfunction.
By reactivating targeted brain regions, TMS may offer a non-pharmaceutical solution for those struggling with mental and cognitive fatigue.
If you’re experiencing such symptoms and prefer not to rely on medications, TMS may be a treatment worth considering.